「骨盤の歪みが気になるけど、治す方法がわからない・・・」
そうお悩みではありませんか?
確かに、骨盤矯正には多くの方法があり、効果的なやり方を見つけるのは難しいですよね。
そこでこの記事では、骨盤の歪みの原因を探り、その原因にアプローチする効果的な方法をお伝えします。
骨盤の歪みを解消し、理想のスタイルを手に入れましょう!
目次
骨盤の歪みがもたらすデメリット
骨盤の歪みを放っておくと、様々なデメリットをもたらします。
ここでは骨盤の歪みが引き起こす以下のデメリットについて詳しくご説明していきましょう。
- 太りやすくなる
- 腰痛・肩こりになる
太りやすくなる
骨盤が歪むことによるデメリットとしては、まず「太りやすくなる」ということが挙げられます。
骨盤が歪むと、体幹部分の腹筋・背筋などの筋力が落ちてしまいます。
その結果、新陳代謝が悪くなり、太りやすい体になってしまうのです。
腰痛・肩こりになる
さらに、骨盤の歪みは腰痛・肩こりなどの体の不調を引き起こす可能性があります。
骨盤の歪みによって体幹部分の筋力が低下することで血流が悪くなります。
このように血のめぐりが悪くなると、腰痛や肩こりなどが慢性化しやすくなってしまいます。
骨盤が歪む原因
骨盤の歪みは、一体何が原因で起こってしまうのでしょうか?
骨盤の歪みを治したいと思ったら、まずはその原因を知ることが大切です!
ここでは以下の骨盤の歪みの原因について詳しく解説していきます。
- 日常の習慣
- 運動不足による筋力低下
日常の習慣
骨盤が歪む主な原因は、日常の動作や習慣にあります。
カバンをいつも同じ側の肩にかけたり、片側重心で立ったりしていると骨盤が歪みやすくなります。
また、座っているときに足を組んだり、あぐらをかいたりすることも歪みの原因として知られています。
骨盤の歪みが気になる方は、普段の動作で当てはまるものがないか思い返してみましょう。
運動不足による筋力低下
骨盤が歪む原因として、運動不足による筋力低下も挙げられます。
骨盤は周りの筋肉によって支えられていますが、その筋肉の力が弱まることで正常な位置からずれて歪みを引き起こしやすくなります。
全く運動をしていないという方は、普段の生活の中に簡単なエクササイズを取り入れることから始めてみましょう。
骨盤の歪みセルフチェック方法
「私の骨盤って、歪んでるのかな・・・」
そう心配している方もいるのではないでしょうか。
骨盤が歪んでいるのかどうか気になる方向けに、骨盤の歪みをチェックする方法についてご紹介していきましょう。
左右のねじれチェック
骨盤の左右のねじれをチェックするために、横座りを左右それぞれやってみましょう。
どちらかの方向でやりにくいと感じる場合には、左右のねじれが発生している可能性があります。
前後傾のチェック
骨盤の前傾・後傾をチェックするために、壁に背をつけて立ってみましょう。
かかとと背中を壁につけた状態で、壁と背中の隙間が拳一個分以上開いている場合には骨盤が前傾しています。
一方で、隙間が手のひらよりも狭い場合には骨盤が後傾していると言えます。
開き具合のチェック
骨盤の開き具合をチェックするために、仰向けに寝転がってみましょう。
力を抜いてリラックスした状態で、つま先が向いている方向を見てみます。
足の開く角度が90度前後が正常な状態と考えられています。
そのため、90度よりも大幅に開いていると骨盤が開いている状態、90度よりも極端に狭いと骨盤が閉じている状態と言え、どちらも良くありません。
骨盤の歪みを治す方法
それでは、いよいよ骨盤の歪みを治す方法についてご説明していきます!
骨盤を矯正するには、大きく分けて以下の4つの方法があります。
- 骨盤矯正ストレッチで筋肉を伸ばす
- 骨盤矯正エクササイズで筋肉を鍛える
- 骨盤矯正グッズを利用する
- ヨガや整体に通う
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
骨盤矯正ストレッチで筋肉を伸ばす
骨盤の歪みを治すために、まずはストレッチで筋肉を伸ばすことが大切です。
日常の動作で生じてしまった歪みを解消するために、こり固まった筋肉をほぐしましょう。
効果的な骨盤矯正ストレッチとしては、「寝ながら膝倒し」が挙げられます。
まず、仰向けに寝転がり、膝を立ててかかとを出来るだけ上半身に引き寄せます。
そして、腰幅に足を開き足首を掴みましょう。
その状態で、左右交互に膝を内側へと倒していきます。これを30回ほど行いましょう。
この「寝ながら膝倒し」を継続して行うことで、骨盤の歪みが解消されていきます。
骨盤矯正エクササイズで筋肉を鍛える
骨盤の歪みの原因となる筋力低下を解消するために、骨盤矯正エクササイズも取り入れていきましょう。
代表的な骨盤矯正エクササイズとして、「骨盤回し」が挙げられます。
足を肩幅に広げて立った状態で、骨盤で大きく円を描くように左右30回ずつ回します。
この動作は骨盤の歪みをリセットするのに効果的と言われていますので、ぜひ毎日続けましょう。
骨盤矯正グッズを利用する
クリスチャンココ
楽天ランキングで3部門1位獲得のクリスチャンココは、ただ押さえつけるのではなく、最適な加圧で骨盤をケアしてくれます。骨盤から全身のバランスを整え理想のスタイルへとあなたを導きます。本気で骨盤ケアをしたい方に最もおすすめのグッズです。
グラマラスパッツ
グラマラスパッツはお腹から下半身全体をサポートする加圧レギンスで、骨盤矯正をフルサポートしてくれる、頼れるインナーです。日々の生活でいつでも骨盤ケアをしたい方におすすめできます。
骨盤矯正ベルト
骨盤矯正ベルトは、腰に巻くことで骨盤の歪みやズレを治してくれるベルトです。
骨盤の中央・骨盤の前にある接合部分・太ももの外側にある大転子の3つを覆って巻くと、骨盤を正しい状態に戻す手助けをしてくれます。
骨盤の歪みを治すには、非常に役立つグッズと言えるでしょう。
ただし、きつく巻きすぎると血流が悪くなり体に良くないため、ほどよい締め付け具合で巻くようにしましょう。
ストレッチポール
骨盤の歪みを治す上でストレッチポールも非常に使えるツールです。
ストレッチポールを用いて骨盤矯正ストレッチ・エクササイズを行うと、ツボが刺激されより大きな効果を得ることができます。
ストレッチポールの上に縦のりになり自分の体重で脚や股関節を伸ばすことで、骨盤を正しい位置に戻しやすくなります。
骨盤の歪みを治すために、普段のストレッチやエクササイズにストレッチポールを使ったものを取り入れていきましょう。
ヨガや整体に通う
骨盤の歪みを治すには、ヨガや整体に通うという方法もあります。
自力で治すよりもお金がかかりますが、骨盤の歪みからくる腰痛に悩まされているなど、より症状が深刻な場合は試してみましょう。
ただし、整体に通って骨盤を正常な位置に戻しても、日常の習慣が改善されていなければまた歪んだ状態になってしまいます。
そのため、ヨガや整体に通いつつ、姿勢の改善やストレッチ・エクササイズを継続して行うことが重要です。
骨盤の歪みを治す まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、骨盤が歪む原因やセルフチェックのやり方について説明し、骨盤の歪みを治す方法についてご紹介しました。
骨盤の歪みを治すには、地道な努力を日々継続することが非常に大切です。
骨盤の歪みを治して、素敵なスタイルを手に入れましょう!