「骨盤の位置がずれているのが気になる・・・」
そうお悩みではありませんか?
確かに、骨盤が歪んでいるとスタイルが悪く見えてしまい、嫌ですよね。
そこでこの記事では、骨盤を正しい位置に戻す方法をお教えします!
骨盤がずれる原因を解説し、自分でできる簡単ストレッチやエクササイズをご紹介します。
骨盤の歪みを解消して、美しいスタイルを手に入れていきましょう!
目次
まずは骨盤の歪みをセルフチェック
「私の骨盤って、歪んでいるのかな・・・?」
そうお考えの方向けに、簡単に骨盤の歪みをチェックできる方法をご紹介します。
仰向けに寝転がった状態で、体の力を抜きます。その状態で、足のつま先の向きを確認してみましょう。
この時につま先が外側を向いていると、骨盤が開いてしまっている証拠です。また、左右でつま先の向きが違う場合も骨盤が歪んでしまっています。
まずはこの方法で、手軽に自分の骨盤の歪みをチェックしてみましょう。
骨盤を正しい位置に戻すとスタイルが良くなる!
骨盤を正しい位置に戻すことで体のバランスが整い痩せやすい体になり、スタイルが良くなるという嬉しい効果があります。
ここでは、その嬉しい効果について、詳しく見ていきましょう。
バランスの取れた美しいボディラインになる
まず、骨盤を正しい位置に戻すことによって、体全体の左右のバランスが整うようになります。
骨盤は体の中心にあり、体を支えるのに大きな役割を果たしています。そのような骨盤の歪みが取れることで、体全体のバランスが良くなっていくのです。
その結果、バランスの取れた美しいボディラインを手に入れることができます。
特に下半身太りは骨盤の歪みからきていることが多いので、骨盤矯正をしていくことで改善されます。
代謝が良くなり痩せる
骨盤を正しい位置に戻すと、代謝が上がって痩せるという嬉しい効果もあります。
骨盤が歪んでいると、骨や筋肉が正しく使われず体内の血液循環が悪くなります。そして、その結果体の代謝が悪くなりむくみやすくなったり、太りやすくなったりしてしまいます。
そこで、この骨盤の歪みを解消してあげることで自然と代謝が上がり、痩せやすい体に変わっていきます。
骨盤矯正はダイエットにも非常に効果的なのです!
骨盤の位置がずれる原因
それでは、骨盤がずれる原因は一体何なのでしょうか?
骨盤の位置がずれるのは、日常生活の何気ない習慣が原因です。
以下のような習慣があると、骨盤が歪みやすくなりますので注意しましょう。自分に当てはまるものがないか、チェックしてみてください。
- 猫背で姿勢が悪い
- 座るときに足を組むことが多い
- ヒールをよく履く
- いつも同じ側の肩に鞄をかけている
- 片足に重心をかけて立っている
このような習慣から骨盤に歪みが生じてしまった方は、骨盤矯正ストレッチとエクササイズで骨盤を正しい位置に戻していく必要があります。
ここからは、具体的なストレッチやエクササイズをご紹介していきます!
骨盤を正しい位置に戻すストレッチ「寝ながら膝倒し」
まずご紹介するのは、開いた骨盤を締める効果のあるストレッチ「寝ながら膝倒し」です。
このストレッチは、開いてしまった骨盤を締めるのはもちろんのこと、左右の歪み解消にも効果的です。
-
STEP1仰向けで横になり、膝を立てた状態で脚を開く
-
STEP2両足の膝を交互に床につける動作を20回ほど繰り返す
-
STEP3今度は両膝を床に近づける(膝同士をできるだけ近づける)
膝を床に近づけようとすると、左右のどちらかがやりづらく感じる方もいるでしょう。
それは、骨盤の位置が左右でずれている証拠です。この場合は、やりづらく感じる側を重点的にストレッチしていきましょう。
このストレッチをやるときは、痛みが出ない程度に無理なく行うのがポイントです。
骨盤を正しい位置に戻すエクササイズ「お尻あげ」
続いてご紹介するのは、ヨガのポーズで骨盤の歪みを取るエクササイズ「お尻あげ」です。
このエクササイズは、骨盤周りの筋肉を動かすことで骨盤を正しい位置に戻してくれるものです。
腹筋と背筋をしっかり使うため、ぽっこりお腹や背中のぜい肉が気になる方にもおすすめです。
-
STEP1仰向けになって膝を立て、足を肩幅に開く
-
STEP2お尻を高く持ち上げる
-
STEP3*タイトル*お尻の位置をキープしたまま、骨盤を左右に揺らす動作を30回行う
このエクササイズのポイントは、お尻を高い位置でずっとキープすることです。疲れてくるとだんだんお尻が下がってきてしまいがちなので気をつけましょう。
肩・お尻・膝が一直線になるように形を意識しながら実践してみてください。
骨盤を正しい位置に戻すエクササイズ「お尻歩き」
次にご紹介するのは、腰を左右に動かして骨盤を整えるエクササイズ「お尻歩き」です。
このエクササイズを行うことで、骨盤周りの縮こまった筋肉が動き骨盤が正しい位置に戻っていきます。
骨盤の位置がずれていて足の長さが異なる方は「お尻歩き」をすると長さが揃ってくるため、目に見えて効果が実感できます。
-
STEP1床に座り、手足をまっすぐ前に伸ばす
-
STEP2右・左と交互にお尻を動かし前に進んでいく
-
STEP3この動きを30回ほど繰り返す
このエクササイズのポイントは、出来るだけ前に進む時の一歩を大きくすることです。
お尻を大きく動かすことで、普段使わない筋肉を刺激し骨盤矯正効果がより大きくなります。
ぜひ継続して行なっていきましょう!
骨盤矯正におすすめのグッズ2選
骨盤を正しい位置に戻すには、骨盤矯正グッズを用いるのが効果的です。
ここでは、おすすめの骨盤矯正グッズ2選をご紹介します!それぞれ順に見ていきましょう。
クリスチャンココ
楽天ランキングで3部門1位獲得のクリスチャンココは、ただ押さえつけるのではなく、最適な加圧で骨盤をケアしてくれます。骨盤から全身のバランスを整え理想のスタイルへとあなたを導きます。本気で骨盤ケアをしたい方に最もおすすめのグッズです。
グラマラスパッツ
グラマラスパッツはお腹から下半身全体をサポートする加圧レギンスで、骨盤矯正をフルサポートしてくれる、頼れるインナーです。日々の生活でいつでも骨盤ケアをしたい方におすすめできます。
骨盤矯正ベルト
おすすめの骨盤矯正グッズ一つ目は、「骨盤矯正ベルト」です。
骨盤矯正ベルトは、つけるだけで骨盤の歪みを矯正してくれる優れものです。
産後に骨盤が開いてしまった方や、骨盤の歪みから腰痛に悩まされている方には特に効果があります。
しっかりと体にフィットして骨盤周りをサポートしてくれるので、ぜひ日常生活に取り入れてみましょう。
ストレッチポール
おすすめの骨盤矯正グッズ二つ目は、「ストレッチポール」です。
ストレッチポールは、上に乗って寝ることで骨盤の歪みを解消してくれるものです。
ストレッチポールの上に寝そべって全身の力を抜くと、筋肉や関節が自然とゆるんで歪みが取れていきます。
さらにストレッチポールを使ったエクササイズを行うことで、骨盤の位置調整により大きな効果があります。
ぜひエクササイズをするときに取り入れてみましょう。
骨盤を正しい位置に戻す まとめ
いかがでしたでしたか。
この記事では、骨盤を正しい位置に戻す方法について解説しました。
日常生活の習慣によって発生した骨盤の歪みを解消するには、骨盤矯正ストレッチやエクササイズを継続して行うことが重要です。
骨盤の歪みを取り、バランスの取れた美しいスタイルを手に入れましょう!